恵方巻きロール

明日は節分です????

って事でずっと作ってみたかった恵方巻きロールに挑戦しました????

手持ちのクレープレシピとロールケーキレシピを合わせてなんとか出来ました♪

うん、巻き寿司っぽい笑

 

覚書として箇条書きですがレシピ載せます????

25×37の鉄板1枚  18㎝ロールケーキ2本分

????‍????材料????‍????

海苔風クレープ生地

薄力粉 50g

・卵 1つ

・砂糖 15g

・ブラックココア 10g

・牛乳 100CC

ロール生地

卵黄 4個

・卵黄用 砂糖 20g

・卵白 4個

・卵白用 砂糖60g

・薄力粉 90g

・サラダ油 大さじ2杯

・ 牛乳 大さじ 4杯

トッピング

生クリーム 200CC

・砂糖 15g

・フルーツ色々

作り方

・鉄板にオーブンシートを四隅までしっかり敷いておく。

・オーブンは余熱200℃

クレープ生地

①クレープ用の粉とココアを合わせ振るう。その中に砂糖を加えてよく混ぜる。

②①の中に溶きほぐした卵と牛乳を加え泡立たないように混ぜる。

③オーブンシートをひいた鉄板に②のクレープ液を漉しながら流し入れ均一に広げて200℃のオーブンで3分焼く。

④焼けたらオーブンシートごと鉄板に乗せたまま冷ましておく。

ロール生地

・オーブンは170℃に下げて余熱しておく。

⓵卵黄と卵黄用砂糖を擦り混ぜておく。その中に油、牛乳を入れる。その都度しっかり混ぜ合わせる。

⓶⓵の中に振るった粉を入れ泡立て器で粉気が無くなるまで混ぜ合わせる。

⓷別のボールに卵白を入れ卵白用の砂糖を三回に分けて加えながら泡立てて艶のある方メレンゲを作る。

⓸⓶の卵黄に⓷のメレンゲを1すくい入れて泡立て器で均一に混ぜ合わせる。残りのメレンゲも二回に分けて加えゴムベラで泡を潰さないように混ぜ合わせる。

⓹焼けたクレープ生地の上から⓸の生地を流し入れ平に広げて170℃で15分焼く。焼けたら網の上などで乾燥しないように完全に冷ましておく。

※ご家庭のオーブンによって加減して焼いてください。表面が薄いキツネ色に焼けるまで焼いてください。

仕上げ

❶ボールに生クリームと砂糖を加え8分立てまで泡だてておく。

❷完全に冷めたロール生地のオーブンシートを剥がし新しい紙の上に焼き目がうえになるように広げる。

❸焼き目のほうに泡立てたクリームを広げ巻き寿司の要領で具材のフルーツを横一列ずつならべる。フルーツとフルーツの間にクリームを少し絞り間を埋めておくと巻いた時に空洞になりにくいです????

❹巻き寿司の要領でグリンと巻いたらラップでピッタリとシメて冷蔵庫で1時間以上休ませる。

❺ラップを剥がし温めたナイフで切ったら出来上がり♪

 

あんまり巻き寿司作ったこと無い私ですが 可愛らしく出来ました????

そんなに時間もかからず作れるので恵方巻き共々作ってみてください????

 

鬼の顔 怖っ!????

編み物が苦手な方でも♪縫ってつくるミニマフラー

実は私、編み物ができません。

マフラーを作ってみたいけど、編み物ができない・時間がないという方でもできる手作りマフラーをご紹介します^^

①好きな布とファーの生地の2種類を用意。マフラーの大きさに合わせてカットします。

私はお友達からもらった、あったかそうな布を使いました。

②裏表に縫い合わせて、ひっくり返して口を閉じます。最後にホックを付けたら完成♪

③部分的に別の生地を組み合わせたり、ボタンやリボンで飾り付けても可愛いですよ♥

リバーシブルなので、気分に合わせてお好きな方を表にして着用^^ホックでずれないので、おうちでもずっと身に着けています。

 

冬を食べる

冬の野菜といえば、なんでしょう。
根菜類がおいしい季節ですね。

大根をもらう

親戚の家に遊びに行ったら、裏の畑から引っこ抜いてきた、大根をもらいました。
その新鮮な大根をどう料理しようか考えました。

ぶり大根にする

冬で大根といえばやっぱり「おでん」…ですが、煮込む時間がなく…
ぶり大根を作りました。おでんに負けず、優しい味です。
初めて作ったので、クックパッドで作り方を探しながら作りました。
クックパッドって便利ですよね。一つの料理でも、みんないろんな作り方をして、飾り方も違っていて、それぞれにこだわりが見えます。

飾り付けてみる

インスタとかでうまーく料理の写真を撮ってアップしている人をよく見かけますが、やっぱり飾り付けって大事ですね。
何かひとつアクセントになるものを、と思い、冷蔵庫にあったしそっ葉を刻んで飾ってみました。
なんか意外といい感じになってよかったです。
もちろん味もおいしかったです。

家に魚焼きグリルがないため、魚料理を今まであまりしていなかったのですが、煮物系なら確かに料理できるので、今後もトライしていきたいです。

探し物をしない収納

お片付けが苦手な人こそ定位置管理

片付けとは『元の場所にもどす』こと。元にもどすことをしていないとモノが迷子になってしまい、次に使う時に探さないといけないって事です。

        

[よく使うモノほど使いやすい場所に]これが『定位置管理』

(単に戻すのではなく次使う時に使いやすいようにメンテナンスしておくことも大切です。)

 

では定位置をどこにするのか?

 

ズバリ!使うところです。

当たり前〜て思うでしょ?

でも意外にこれができていないのです。

そして詰め込み収納ではなく、すぐに取り出せて戻せることを意識して収納を考えるといいですよ〜

ようは"楽ちん”にモノが取れて戻せるように工夫することです。

◎収納場所に奥行きがあるものは「手前と奥」で使用頻度にわける

◎出す・もどすの動作はアクション数を減らして簡単に!

◎仲間はセットにして収納する

◎一目でわかるように見える化にする

 

絡みやすいコード類はをはじめ仲間を一つにまとめるのはキッチン用保存バックが便利です。

モノをしまう時は立てると上から見て一目瞭然で取りやすく戻しやすいので書類ケースなどを使うと仲間分けも簡単です。

 

ケースを使うことで仕切りができグループ分けや立て収納ができるのでお片付け初心者さんにはオススメです♪

 

使うところに使うモノ

色んなところで使うハサミなどは使うところにそれぞれ設置してOK

一緒に使うひもとセットにしておくのもいいですね。

 

よければ参考にしてみて下さいd(*¯︶¯*)

柚子の種のオイルで美白と保湿のクリーム作り!

先日の三加茂アロマ教室

ユズシードオイルを使った保湿クリームとしっとりリップクリームを作って頂きました(^^)

 

柚子の種を圧搾して作られるオイルなので、それ自体は柚子の香りはしません。小さな種をたくさん集めて作るので貴重なオイルです。

 

美白やアトピーの改善にも期待出来る、国産のオイルです!(高知県馬路村産)こちらを使った保湿クリームで今日からしっとりお肌を目指しましょう(^^)

材料を湯煎して

出来上がりのクリームはシアバターがたっぷりなのに柔らかで使いやすい滑らかなテクスチャーです!

 

また、冬の定番リップクリームも可愛いケースで作って頂きました!

これで冬のスキンケアは万全ですね(^_^)v
ご参加ありがとうございました!


リトセアでは自宅サロンでも手作りコスメを作って頂けます!気になる方はご連絡くださいませ。

風邪やインフルエンザ予防にオススメのアロマ

こんにちは、徳島県三好市池田町のアロマサロンリトセア です。

最近は雪が降ったり積もったりして、とても寒い三好市池田町。私の周りでもインフルエンザや風邪で高熱が出たり、咳が出たりしてお仕事をお休みされている方が出てきました!

そんな時にオススメのアロマケアが風邪予防のエアスプレーです!

アロマテラピーで使う100パーセント植物から抽出されたナチュラルな精油なら、香りによるリラックスやリフレッシュ効果だけでなく、薬理効果も期待出来ます!

数ある精油の中でも、殺菌、抗菌、抗ウイルス、去痰(きょたん)、鎮静、免疫賦活などの作用を持つ精油をブレンドした、風邪、インフルエンザ予防、更には除菌も出来るスプレーをご紹介します。

使う精油は、ユーカリラディアータ、ティートリー、ペパーミント、レモンの4種類です。50mlスプレー容器に無水エタノール5mlを入れ、そこに精油をそれぞれを5滴ずつ入れてよく振ります!更に精製水を45ml加えてよくふり混ぜれば出来上がり!

とても爽やかな香りで、お部屋の空気を殺菌、リフレッシュしてくれます!また、マスクに外側からスプレーしておくと、鼻から香り成分を吸い込んで、鼻や喉の粘膜を保護、タンも出やすくしてくれます。

特にこれからの花粉症の季節にはこの後マスクスプレーがおススメです!鼻が詰まってボーッとした時に、スッキリとさせてくれて、呼吸も楽になりますよ。

是非お試し下さい!

【風邪予防スプレー レシピ】

・50mlスプレー容器

・無水エタノール 5ml

・精油20滴(ユーカリ、ティートリー、ペパーミント、レモン各5滴)

・精製水 45ml

柚子のパウンドケーキと氷遊び

 

毎日寒かったり 暖かくなったり 忙しい天気ですが

私は冬が大好きです☃️❤️

断然夏より冬派の我が家❄️

基本インドアな我が家ですが 水溜りが凍ってたりするとテンションが上がります⤴︎

 

なので子供達と一緒に庭に植えてある植物を切ってきてボウルにうかべてみました????

 

次の日の朝 外を見てみると

カチコチ❄️✨

子供達も嬉しそうにツンツンしてます????

 

 

一通りツンツンしたら寒いのでお家でぬくぬくします????

 

そして食べ物も冬は一段と美味しく感じます????

 

そんな冬野菜?果物?の柚子を沢山頂きまして柚子大根と共に柚子のパウンドケーキも焼きました????

ウイークエンドシトロン風✨

ウイークエンドシトロンは週末に大切な人と一緒に食べるレモンのケーキですが今回は柚子バージョン????‍????

柚子の香りが爽やかで美味しい♪

長男はパクパク食べてました????

 

しかしながら渋い味覚の次男は柚子大根の方が好きだったようです????????

 

柚子でビタミン摂取して家族が風邪ひかないようにかーちゃんがんばります????✨

ミニキッチン収納

単身用の賃貸物件のキッチンといえば…何をどこに置くか迷うぐらい超コンパクトですよね。

毎日の生活にかかせないところだからこそ省スペースでも使うモノをスッキリさせたいものです。

 

まずスペース的にアレもコレもという訳にはいかないので…キッチンで『使うモノ』を厳選しましょう。

【収納とは】使っているモノを使いやすくしまうこと

収納のポイントはどこで何をするのか?行動動線を考えて収納場所を決めることです。

 

よく使うモノほど直ぐに戻せるようにアクション数は少なく『楽チン収納』がオススメです。

そこで空間を利用した収納をご紹介します。

コンロの上部とシンクの正面のスペースに突っ張り棚を設置するのが簡単です。

(画像はお借りしました)

すぐに戻せるので狭いながらもスッキリをキープしやすいのです。

吊り棚に吊り下げるラックタイプもあります。

吊り棚が高い場合は使い勝手よく便利アイテムになりますが、吊り棚が低かったり手前にある場合は使いづらくなりますのでご注意ください。

 

シンク下収納は2段に仕切ると収納量が増やせます。

コンパクトサイズなので市販のモノよりワイヤーネットとつっぱり棒でサイズ調整した方が簡単ですd(*¯︶¯*)

ワイヤーネットを使う事で、つっぱり棒の左右の高さを合わせやすく、引っかかりがあるのでつっぱり棒が落ちることもありません。

 

つっぱり棒とカゴを合わせればこんな感じに。

結束バンドでワイヤーネットを組むとこんな感じにも。

(画像はお借りしました)

カゴを置いて引き出しのように使うのも奥のモノを取り出しやすくする工夫の一つです。

 

コンロ上部は火災にならないようにくれぐれも気をつけてください。

狭いながらも快適に過ごせる空間を目指して色々工夫してみて下さいね。

 

お部屋の消臭、リラックスにはヒノキウォーターがオススメ!

蒸留始めはヒノキから????

こんにちは、徳島県三好市池田町のアロマサロン リトセア です。今年も宜しくお願い致します!

昨日今年1回目の蒸留をしました。家の近くにあるヒノキの葉と少しの枝を500g程。

◆ヒノキウォーター(ヒノキの蒸留水)はヒノキの香りのリラックス効果と、抗炎症作用などが期待されます。

遥か昔から寺院の建材として使用され、ヒノキ風呂やヒノキのまな板など、この香りは多くの方々に親しまれて来た香り。ホット出来る香りでもあります。

アロマディフューザーでお部屋の消臭や、リラッスクタイムに芳香させていただくのがオススメです!ルームスプレーにするのも手軽に出来るアロマテラピーですね!

 

 

これがヒノキの葉っぱです。カットしている間も良い香りがします!

 

そして今回は蒸留に使う水を地元の美味しい天然水!竜ヶ岳の名水にしてみました!前からこの水で蒸留してみたくて、やっと出来ました(^^)

ハーブウォーターは水道水に比べると天然水を使った方が柔らかくて良い香りになるです!

 

 

 

 

 

昨日までの雪景色とは打って変わって良い天気!日向の軒下で気温は15度!寒くない!

また、蒸留器の冷却に使うのは山から引いている冷たいお水!

水温5℃!

 

山から引いている冷たいお水!大きな漬け物用の樽を使ったので水がたくさん入ります(^^)

 

 

和桜®︎マッハ7と言う蒸留器です!

セッティング完了!

 

 

1時間半かけてヒノキウォーター750ml採れました。精油も1〜2ml。
ヒノキそのものの良い香りがします!


これでまたリラックス出来るルームスプレーが作れます(^^)

お風呂場の収納

お風呂場収納のポイント

お風呂場は大小関係なく収納スペースが限られているのでお困りの方も多いのでは?

特にトイレバス一体型のユニットバスはどうしていますか?

 

市販のラック類も色々なタイプがあるのですが、たまたま買ったモノを使い続けている方がほとんどです。

 

そして特にお風呂場は水ハケとカビに気をつけたいところ。

選ぶモノ一つでスッキリとお掃除も楽にできますよ〜

 

まずお風呂場収納グッズを選ぶポイントは『大きさと収納量』

収納グッズの基本は『収納するモノ』に合わせた大きさであること。

(限られたスペースなので使うモノだけを厳選すること)

小さすぎても大きすぎてもダメ〜

ちょうどいい大きさでなければ意味がありません。

お掃除面からも出来るだけ省スペースで簡単に移動できるモノがオススメです。

 

画像をお借りして簡単なタイプ分けをしてみました。

①置き型は手軽で移動も簡単です。サイズも色々あり省スペース用のモノも多くでています。

②L字置き型は角に上手く収まり①のタイプより水ハケがよさそう。

置き型で気になるのは床との接地面…石鹸カスが入り込みやすいのでマメなお掃除が必要です。

③シャワーフック型はシャワーフックに引っ掛けるだけで簡単取付けができます。お掃除も簡単。ユニットバスなどにオススメです。

④突っ張り型は省スペースなのに収納量はバツグン。床でも浴槽側でも高さを調整できるので収納スペースがないトイレバス一体のユニットバスの収納にはオススメです。

移動の手軽さはないのでトレーの掃除はし辛いですね…。

 

そしてお風呂場の敵は石鹸カスと湿気

出来るだけ汚れをためずに水ハケをよく換気したいハズ。

 

〈カビの発生を抑えるひと手間〉

最後にお風呂場全体に水をかけてでるとお風呂場の室温をさげることができるのでカビの発生を抑えることができるそう。

窓掃除に使うスクレバーで水切りすると尚よし。

お風呂時間の最後に掃除を習慣にすると毎日のお風呂掃除は簡単になります。

 

また換気扇は24時間回しっぱなしが基本!

換気扇の効果をキチンと発揮するために扉はきちんと閉めてね。

 

面倒だという方は防カビ商品もありますのでお試しあれ。

↑ あくまで参考ですので…。