居酒屋さんlunch♪

こんにちは♪

ビールが美味しい季節になってきました!

時短営業の居酒屋さんが多く、あまり外に飲みに出られない日々。

しかし、そんな中に、lunchがおいしすぎる居酒屋さんを見つけたのでご紹介したいと思います♪

場所はこちら。

香川県さぬき市にある、吟の蔵さん。

https://s.tabelog.com/kagawa/A3704/A370401/37001860/top_amp/

居酒屋さんのlunchメニューが人気だということで足を運んでみました♡

美味しい海鮮が食べたいと思っていたのでこのランチメニューを見て即決でした!

詳しくはこちら。

食後のドリンクもあるなんて嬉しいし気分が上がります!

今回、いただいたのは漬け丼セット。

人気の為、私が行った時はハマチが売り切れで、マグロの漬け丼でした。

それでも嬉しい!

こんな感じでサラダ、小鉢、お味噌汁、漬物、デザートまでついたセットでした♪

やさしいお味ととろける漬け丼のコラボで、ペロリと食べてしまいました笑

居酒屋さんメニューが大好きな私にはたまりませんでした笑

最後にはあたたかいホットティーを頼み、一息ついてまったりと食事を楽しむことができました。

カウンター、テーブル席とともに店内も活気があり過ごしやすい雰囲気でした。

皆さんも日々のご褒美lunchに、居酒屋さんlunchへ是非、行ってみてくださいね!

噂の韓丼屋さん

こんにちは!

雨模様の日々。今年は梅雨入りが極めてはやく、むしむしと暑い日本特有の夏もすぐそこです。

夏はなんだか辛いものが食べたくなるなあ、なんて思った矢先、最近オープンした韓丼屋さんが気になり、足を運んでみました!

場所はこちら、カルビ丼と純豆腐の店、韓丼です。https://kandon.jp/newstore/takamatsu-kamitenjin/

高松市神天神町に最近、オープンしました。

メニューはこんな感じ。

どんぶり、純豆腐、クッパなど、スタミナと体がぽかぽかとなるメニューが盛り沢山です♪

お値段もお手頃価格でお財布にも優しいです!

今回は海鮮純豆腐を頼んで食べてみました!

辛さも〜3辛まで選べたり、チーズなどのトッピングもできます♪

0辛でもかなりピリッとくるので辛いもの好きさんにはたまらないと思います♡

テイクアウトも行っているようです!

食べるとスタミナがみなぎるこちらの韓丼屋さん、是非、皆さんも足を運んでみたり、食べてみて下さい♪

本当におすすめです!

蒸し暑い日が続きますが、お体にお気をつけてお過ごしくださいね!

本日もお読みいただきありがとうございました♪

さぬきマルシェ鶴市に行ってきました。

早すぎる梅雨入り、いかがお過ごしですか?

私は毎日洗濯のタイミングを考えながら過ごしています😂

 

週末、3ヶ月前鶴市町にオープンしたさぬきマルシェに行ってきました。

引用:https://www.instagram.com/sanuki_marche_t/?hl=ja

少し遠出してお昼ごはんをゲットしに行きました!

店内はすっごく広々!
それもそのはず、元はマルヨシセンターだったそうです。

ピチピチのお魚さん、動いているのもいました
握りはもちろん巻き寿司も種類いろいろ
スイーツもたくさん

12時半ごろに行くと、お弁当は品切れのものも😇

私は鮮魚コーナーでエビフライ巻をゲットしました!
夫はわんぱくサンドです。

デザートは写真のくらまえ本舗の他、
うしおじさんやかにわしタルトもありました。

何度チャレンジしても邪魔してくる手・・・
サーモンフライのサンドイッチもおいしそう

店内にはカフェスペースもあって、
注文してから調理してもらえるメニューもありました。

私達も唐揚げとポテトをテイクアウトで用意してもらうことにしました。

この日はアイスコーヒーのサービスがありました。ラッキー!

山盛りポテト!!!
唐揚げはスパイシーでビールを用意したくなる味でした😋

小さなナゲットのように見えるもの、実はアサリのフリットでした!!
食べてびっくり!笑
コリコリして美味しかったですよ☺️

お店の前にもクレープ屋のキッチンカーや焼き菓子のお店などが出店していて、
改めてゆっくりと探検したくなるお店でした。

 

 

1点、余談ですが書かせて下さい。

高松市役所方向から向かう際に
グーグルマップで経路を表示すると、川沿いを南下するように指示されたんですが。

このルートでは行けません!!!泣

道路と店舗に高低差があって入れず、
しかも迂回しようにも道が狭くて車内がすこし気まずくなりました。
川沿いあるある😭

高松市役所方面からであれば、マクドナルド香西店の交差点を左折で
なんの問題もなく行けますので

みなさんお気軽に行ってみて下さい(土地勘なさすぎ)

美酢ゼリー

こんにちは。

今年は梅雨入りも早くジメジメな毎日が続いていますね。

暑い!疲れた!そんな時に私が最近飲んでいるのが美酢(ミチョ)です。

CMでもよく流れてますよね。

ミネラルウォーターや炭酸水で割ってサッパリビネガードリンクとして頂いたり牛乳で割るとトロッとしてヨーグルトドリンクの様にもなります。

私は専らハイボールに加えて飲んでいます。

美味しくてついつい飲みすぎてしまいます‪w

 

今回はその美酢を使ってゼリーを作りました。

レシピ         グラス2〜4個分

◎水  30cc(大さじ2)

◎ゼラチン  5g

☆美酢   125cc

☆水  190cc

〇アロエの缶詰(他のフルーツ缶詰でもok)  適量

写真は倍量で作ってます。

①◎の水の中にゼラチンを振り入れふやかす。

②☆をまぜあわせておく。①のゼラチンをレンジで30~40秒温め溶かす。

③温めたゼラチンを☆に加えて泡立てない様に混ぜる。

④グラスに缶詰の具をお好みで加える。その中に③の液を流し入れる。

⑤冷蔵庫で冷やし固める。この時深めのバットに器を並べ氷水を入れて冷やすと早く固まります。時短!

⑥冷やし固まったらゼリーの上にアロエやフルーツを飾る。お好みで缶詰のシロップもかける。今回はカラマンシー味の美酢を使いました。柑橘の酸味がしっかりあったので缶詰シロップがよく合います(๑’ڡ’๑)♡

子供達にも好評で「また作ってー!」を頂きました♡

美酢は味の種類も多いので色んな味で試してみて下さい٩(๑•ㅂ•)۶

 

噂のフルーツサンド

こんにちは。

ガマンの多いGWも終わり暑い日も増え少しずつ夏が近づいてますね。

 

さて、最近は色んなお店でフルーツサンドが並んでいますよね。

私も時々食べるのですが今日は色んな人に「ここのフルーツサンド美味しかった♡♡」と聞くお店に行ってきました。

高松市瓦町にあるunioんさん。

店内は白を基調とした空間。オシャレですね〜。

どこにフルーツサンドはあるの?と思ったら踏み台に乗り覗き込む形のショーケースにはいっていました。

美味しそう♡

いちごサンド、キウイサンド、チェリーやいちご等ミックスされたサンド、他にマリトッツォもありました。

メニューは日替わりな用で何度来ても楽しめそうです。

 

色々な味を試してみたかったのですが子供達は同じ物にしないと ケンカしちゃうカモしれないのでいちごのフルーツサンド。そして私はマリトッツォにしました。

お店のアプリをインストールするとフルーツサンドを1つサービスしてくれるそうです。お得‎( ˙º̬˙ )و ̑̑

 

お店はmix drink stand と言う事でフルーツジュースやスムージーもあるみたいです。

今回はテイクアウトにしましたがオシャレな店内で食べると楽しそう。

テイクアウトの箱?袋?も可愛い🍴( ˶˙˙˶)

丸見えです‪w

 

子供達が帰ってきてからみんなで頂きました。

エディブルフラワーも入ってて見た目ほんと可愛いフルーツサンドです♡♡

※右側に写っているのは ナナブンノハチ さんのコッペパンです( ˶˙˙˶)←色々買いすぎ。。

 

フルーツサンドはパンとクリームが馴染んで甘過ぎず美味しかったです(´౿`)

マリトッツォはボリュームたっぷり!でもペロリとたべてしまいましたw

 

可愛いし美味しい、誰かにプレゼントしても喜ばれそうなフルーツサンド。

次はドリンクものんでみたいな〜。

ぶっかけうどんといえば…

こんにちは!

雨が降る日が多い近頃。

それでも日中の日が出る時間帯はもう夏日の日もあります。

夏になると冷たくてあっさりしたものが食べたくなったり、、、。

冷たいぶっかけうどんが食べたいなあと、そんな気分になったので

いちおしのぶっかけうどんが食べれるうどん屋さん入ってきました♪

場所は街中にある一福うどん まちなか店です!

メニューはこんな感じ。

年中無休で10時〜15時までのオープン。

ここのぶっかけ、本当に美味しいのです!出汁と麺の絶妙なバランス、喉越しが今の季節にぴったりだなあと。

迷わず、ぶっかけうどんをチョイスしました。笑

トッピングもネギに生姜、大根すりに、ワカメ、七味や胡麻、とっても豊富なのです♪

バランス的にも良くて美味しくはやくたべれるのもオススメポイントのひとつです!

この季節、冷たくツルッといきたい方、ぶっかけ好きの方、是非足を運んでみてください!

【一福 まちなか店 (イップク)】

住所:高松市南新町8-3

10:00~15:00(無休)

おやつにぴったり喫茶店の蜂蜜トースト

こんにちは。

5月に入り、新生活に少しずつ慣れて来た方、お疲れ様です。そんな中でもやはり、少しひと休みたいなあとも思う、お疲れモードの季節です。

今日はそんな時にぴったりの身体に優しい味を紹介したいと思います!

今日紹介したいのは、喫茶店で見つけたおやつ、はちみつトーストです♪

場所はこちら高松市にある喫茶アンジュさん。https://s.tabelog.com/kagawa/A3701/A370101/37008191/top_amp/

味のあるフォントの看板です。

店内は柔らかい照明で過ごしやすい雰囲気です。

モーニングメニューはこんな感じです!

今回はモーニングではなく、疲れた身体を癒すおやつ、はちみつトーストを選びました。

はちみつもさっぱりとした甘さで、添えられてきたバニラアイスとの相性がたまりませんでした。

溶けかけのアイスクリームとあたたかいトーストの相性は本当に罪です…

優しい甘さは身体が喜びます。

自分自身、そこまで甘党ではないのですが、ペロリと食べてしまえる程良い甘味でした。

こちらはドリンク(オレンジ、コーヒー、紅茶の中から1品)+蜂蜜トーストのセットで¥800でした!

ちょっとした軽食や、おやつにひと息、

優しい味の蜂蜜トーストを。

皆さんも是非、足を運んでみてください♪

自由すぎる動物園をお散歩

こんにちは!

今日はずばり「親バカ日記」です☺️❤️

 

娘が1歳3ヶ月になり、歩くのも少しずつ上手になってきたので、
生まれてはじめての動物園に行ってきました!!

娘は動物が大好きでお散歩中はワンちゃんを見つけては喜んでいるので
早く連れて行ってあげたいな、と思っていたんです。

このご時世なので観光施設に行くのも娘にとっては初めてで、
どうなることかと思ったのですが、
とても満足できました😋💕

 

遊びに行ったのは

高松から車で約50分!

しろとり動物園です🐯

 

10:30ごろ到着すると、
第一駐車場が8割くらい埋まっていました。

チケット購入や入場口は全く並ぶことなく入れました!

後から知ったのですが、
お得なWEBチケットがありました・・・!

このご時世、前もってチケットを用意できるのは嬉しいですね。

 

私は約6年ぶり?くらいにしろとり動物園に行ったのですが、

とてもきれいになっていましたよ!😳

入場後の園内の混み具合はこんな感じです。

人混みが気になるようなことはなくて、ゆっくり回れました。

 

しろとり動物園は動物との距離が近いことで有名ですよね!

 

なんと、

1歳3ヶ月の娘もこの距離で楽しめちゃいます!!

 

どん!

地図⑧のあたり

ちょっと怖かったのか手は離さない娘。
でも果敢にヤギさんをナデナデしていましたよ。

優しいヤギさんありがとうございました。

 

そして次はこちら!!

地図②のあたり

最初はかなりビビっていましたが、
じーーーっと見た後、私の手のひらに乗ったひよこをつんつんと触ることができました。

 

そして私が1番興奮したのはこちら!

 

地図㉜自由すぎるminiサファリ

カピバラが近いいいい!

カピバラって見るたびにその大きさにびっくりします。
想像の2倍くらいあります。

こちらは新しくできたコーナーだそうで
「㉜自由すぎるminiサファリ」です😊

引用:http://shirotorizoo.com/site/package/uploads/shirotori_map_web_201217.pdf

このコーナーさすがに近すぎるからか、
飼育員さんが常にそばにいてくれて安心しました。

今回回った経路はざっくりと

入場→⑰キリン→㉑ラマ→㉗カバ→㉜miniサファリ と回ったところで

12時前になっていました。
その日は12時からトラの赤ちゃんと撮影会だったので
もちろん参加して来ました!

 

が、娘がもう眠気のピークだったので撮影は思うように行かずでした。
いいんです、それも思い出😇

飼育員さんが赤ちゃんの可愛いお写真を収めてくれていました😳❤️

 

トラさんとの撮影後、
帰る頃には第2駐車場もいっぱいになっていました🚗

それでも園内はひろびろでしたよ!

★園内は多少傾斜があるのでベビーカーよりは抱っこひもがおすすめかな?と思いました!

★1歳3ヶ月の娘と1時間半くらい歩いて、だいたい半分くらいは回れたかな?
この6年でとても園内が広くなっていて、
見どころも増えていて大満足でした!

★園内の随所に手洗い場が用意されていたのがすごく嬉しかったです!

大型連休中の営業についてお知らせが出ていたので
しっかり確認してから行きましょう!

大型連休中の営業について→

公式instagram→

公式Twitter→

今回、
娘がすごく楽しそうで、母は満たされました。
何度でも行こうね🥳

噂のうどん屋さんへ

こんにちは!

4月もいつの間にか終わり、GWに突入しました!

年々思うことですが、季節の流れははやいもので、今年は桜の見頃もいつもに比べてとても早かったように感じます。

お休みのランチ、お家で作るのも少し飽きたな、なんて思い、ソーシャルディスタンスを保ちながら気になっていたうどん屋さんへ行ってみました!

場所はこちら、なかむらうどんさんです♪

https://www.nakamura-udon.com/

河川沿いにあってお店自体、自然を感じられる立地にあります。

肉ぶっかけが有名なこちらのお店。

メニューはこんな感じです!

涼しい風を感じながら外で食べれるような工夫もされていました!

こちらのぶっかけうどんも、麺が細めでもちもち、程よいコシがあり、出汁もしっかり深くて美味しかったです!

しっかり感染症対策をされていてとても安心しながら美味しくうどんをいただけました♪

本当に感謝です!

日々の些細なことに感謝しながら美味しい物を味わい、パワーをつけて過ごしていきたいものです。

名物肉うどん、皆さんも是非食べに足を運んでみてくださいね♡

春の花を撮りにまんのう公園へ

こんにちは。
暖かくなってきた春の日々をどうお過ごしでしょうか。

まだまだ未知のウイルスが収まる気配がなく、気兼ねなく旅をしていた頃が懐かしいですね。

最近すごく運動の大切さに気づいたので、休日には運動がてらカメラを持って歩いています。

春になると、様々な花が咲き始めました。

今年は晴れた日に満開の桜を見に行けなかったのが残念ですが、雨の桜も綺麗だなと気づきました。

ネモフィラを見に行く

4月に入ってお休みが増えたので国営讃岐まんのう公園へ。

子供向けイベントをしていたり広い芝生で遊べたり、親子連れには人気のスポットです。

HP:https://sanukimannopark.jp/

実家が近いので昔はよく遊びに行っていました。

今の季節はネモフィラが綺麗で、この季節になると足を運びます。チューリップの季節にも行きたかったな。

広い公園内にはたくさんの種類のお花が植えられていて、普通に歩いているだけで楽しいです。

ネモフィラはちょうど満開で、青々した花が風に揺れていました。

いろんなネモフィラ

よく見ると青だけではなく、白いネモフィラも。

宝探しみたいで白を見つけた時嬉しかったです。

さらに、紫の点々があるものも。

端の方に植えられているようでした。
どの色も綺麗です。

晴れの多い季節ですが、出かける時に晴れているとやっぱり嬉しいですね。

空に向かって伸びる花びらが透けているのもとても綺麗で、お花目線・虫目線での写真をつい撮りすぎでしまいます。

ミツバチがたくさんいたのでネモフィラの蜂蜜ができるのでしょうか。

てんとう虫も気持ちよさそうにしていました。

白いもこもこの正体

ネモフィラも綺麗だったのですが、ノースポールという白い花も綺麗でした。

遠くから見たら白いもこもこだったので何の花か近寄って見てみました。

よく見る花だけど、名前は初めて知りました。

菊の仲間らしいです。

滝の近くにあるので、このお花もぜひ見てみてください。

暑かったので締めはアイスで。

間隔をとりながら、楽しみましょう。
日差しが意外と強いので、日傘や帽子もお忘れなく!