素敵な場所探し

こんにちは!

私は写真を撮ることが好きなのですが、お気に入りのカメラで行った場所や過ごした時間、食べた物や、お気に入りの瞬間、心を動かす様々なものを撮っています♪

そんなふうに行った素敵な場所を紹介したいと思います。

まず紹介したいのはこちら。

https://www.sanlabo.net/shop/shop.shtml?s=1337

皇子神社です。

公園があって見渡すと庵治の海が一望できます。

公園にあるブランコからの眺めも最高で気持ちが良いです♪

癒される公園です。

そんなに広くない公園ですが、眺めが良いのでピクニック等にも最適です♪

 

そして、もう一つ紹介したい場所はこちら。

https://www.jalan.net/kankou/spt_37201ag2132085263/

屋島神社です!

鳥居から真っ直ぐに伸びる道が美しいです。

ウォーキングコースにしている方もちらほらといらっしゃいました。

見晴らしが良くて清々しい気持ちになりました。

まだまだ知らない素敵な場所が沢山あると思うので、これからも発掘していきたいと思います。

美しい景色は心を癒やしてくれる効果があると思います!

皆さんも是非日常の息抜きがてら足を運んでみてください♪

スタミナ飯で元気満タン!!

 

こんにちは。

まだまだ寒い日が続き、感染症対策に気を配りながら過ごす日々が続きます!

食事、運動、睡眠、と当たり前にこなす日々の時間もしっかりと向き合えば、もっとより良くできる工夫が見つかったり…健康的に過ごせるように、日々そんな事も考えます。

感染対策をしながらたまにご褒美ということでソーシャルディスタンスを保ちながら外出をすることがあるのですが、そんな中で見つけた素敵なお店をご紹介します!

場所はこちらです♪

カフェスマイリー

https://s.tabelog.com/kagawa/A3701/A370101/37000756/top_amp/

こちらのランチのボリュームがとても凄いのです!

エビフライが顔サイズです。

サクサクした食感、たっぷりお腹をすかせた後に行くと、たまりません。

ボリューム満点スタミナばっちり!

元気が出る事間違えなし。

 

どうしても、スタミナつけたい!なんて時に是非行ってみてほしいです。

お散歩がてらお腹をすかせて…

たまにはそんな日も良いものです!

健康に気をつけて暮らしを楽しみたいものです。

素敵な景色を最後に

 

ぶらりと街歩き

こんにちは!

最近昼下がりの光がとても綺麗で、散歩が捗ります。

そんなこんなで西讃地域、善通寺市を街歩きしてきました。

今日はそんな日に見つけた美味しい老舗をご紹介します!

場所はこちら

https://s.tabelog.com/kagawa/A3703/A370302/37000978/top_amp/

熊岡菓子店です!

硬いお煎餅が有名なこちらのお店!

美味しそうなパウンドケーキもあります。

夕方ごろにお伺いしたので残り種類も僅かとなっていたのですが、角パン(1枚30円)を買ってたべてみました♪

素材の味がしっかりとして、身体に優しそうな味わい。噛むとやはり硬く、パリパリとした食感はやみつきになりそうでした笑

食べる際は口の中で溶かしながら、お気をつけて下さいね!

帰りは善通寺に寄り、お参りをしてかえりました!

最後に秋を満喫した夕日の写真を✨

 

 

気分転換の散歩たまにすると新しい発見があり楽しいものです!

今日もお読みいただきありがとうございました✨

向日葵畑

こんにちは!

雨が多くじめじめした空気を感じながら過ごす日々。

蝉の鳴く音も日常茶飯事で夏を思いっきり感じるこの頃です!

 

ガラッと夏を感じたいと思い、向日葵畑へ向かってみました✨

行き先はこちらです!

https://www.himawaribatake.net/manno.php

高松からは車で1時間弱。香川県まんのう町帆山の向日葵畑!!

まんのう町では何年か前から向日葵畑の無料開放がされていて、フォトスポットとして有名です📷

ひまわり油などの名産品も作っていて、この季節にはまんのう町に立ち寄る価値ありです!

 

あたり一面満開の向日葵🌻

背丈も高く埋れそうないきおいで感動!

同じ方向に花を咲かす明るい向日葵には元気をもらえます!

夏ならではのお花畑、皆さんも是非お散歩がてら立ち寄ってみてください!

西讃方面に寄ったので帰り道に海岸で夕日を見て帰ってきました。

自然の美しさを改めて感じた1日でした!

暑い日が続きますがお身体お大事にお過ごし下さい。

本日も、見ていただき、ありがとうございます✨

手作り布マスク

マスクがなかなか手に入らないので、手作りしています。

私はネットからこちらサイトから型紙をいただきました。

【nunocoto fabric】【無料型紙あり】20分で完成!立体マスクの作り方

ガーゼも手に入りにくいので、いろんなハギレで作っています。

表地と裏地を各2枚ずつ断ち、中央の部分をそれぞれ表裏縫い合わせます。カーブになっているところは、少し切り込みを数か所入れます。

縫い合わせるときに、中央がズレないように注意します。

両端の表布を折って、ゴムを入れられるように縫います。ゴムは縫い付けても、通して調節できるようにしてもOK!ゴムもなかなか手に入りませんが…

ワンポイントを入れたりして自分好みのマスクにしてください。

おそろいのコースターも作ってみました。わざわざ布を買いに行かなくても、使わなくなったリネンのスカーフやレースのブラウスから作ってもいいと思います。

今は使用済み紙マスクの「針金」を抜いて、布マスク用に再利用しています。息がしやすくずれないのでいいです^^気分転換に抗菌効果のあるティーツリーのアロマスプレーをスプレーしてみたり、いろいろ試しているところです。

なかなかお出かけするにも躊躇してしまう毎日ですが、手作りしたり庭仕事をしていると1日はあっという間。

ヨモギがたくさん生えたので、今年も孫たちとヨモギたんごを作ってみようと思います。

プラ板でヘアピン作りと息抜き喫茶店

幼い頃にイベントのワークショップで初めて体験したプラ板。

油性マーカーでコースターを作ったことを思い出しました!

ヘアアクセサリーを作りたいなと思い、久しぶりにプラ板を手に入れて製作してみました♪

こちらです!

好きな形にプラ板をカットして

アルミホイルを敷いたオーブントースターに入れて焼くだけ。

後は好きなデザインを色付けるだけでモチーフが出来上がります!

プラ板は焼くと5分の1くらいの大きさに縮みます。

私はマスキングテープを使ったりネイルポリッシュを使ってゆめかわなデザインのアクセサリーを製作しました!

モチーフをパッチン留めやアメピンにつけてアクセサリーの完成です。

 

編み込みの間に挿したりシンプルなアレンジのアクセントに使ってみようと思います!

自分だけのオリジナルアクセサリーが簡単に作れてしまうプラ板。簡単かつ安全性があるので小さなお子様の工作なんかにもぴったりだなと感じました。

夢中になるって楽しくて息抜きにもなります♪

この間の息抜き。

夜に友達と喫茶で過ごしました!

喫茶Rさんhttps://s.tabelog.com/kagawa/A3701/A370101/37010273/top_amp/

気になっていたアンチョビトーストをいただきました♪

チーズがとろり、濃厚で幸せです♪

よる落ち着いて過ごせる素敵な喫茶でした。

お別れ、出会いも多くばたばたとなってしまうこの季節ですが、そんなときこそ

好きなことをしたり、息抜きをしながら素敵な春を過ごしていきましょう!

 

 

簡単クリスマスレシピ ホットケーキミックスでビスコッティ♩

やってきましたクリスマス🎄
美味しいチキンにクリスマスケーキ
シャンパンにクリスマスプレゼント
いかがお過ごしですか?

今年はシュトーレンが目につきます
ケーキ屋さん、パン屋さん、コーヒーショップ…至る所に美味しそうなシュトーレン🍪
そんなしっとりしたシュトーレンに魅力を感じながら私はビスコッティを作りたいなと思い試作をしました笑

ホットケーキミックスを使ったレシピ、簡単で美味しいので紹介しようと思います!

【材料】

ホットケーキミックス 200g

牛乳         75cc

ドライフルーツ、ナッツ、グラノーラ、チョコチップなどをお好みの量(だいたい全部で30gくらい)

 

①牛乳以外の材料をボウルなどに入れ、さっくり混ぜ合わせる。

②①の中に牛乳を少しずつ入れて、その都度混ぜる。最初は粉っぽいですが、こねてるうちにまとまってきます。生地がまとまるまでこねる。(生地が硬い場合は牛乳を足します)生地を平たく天板にのばす。(厚さ2cmくらい)

③190度オーブンで20分焼く

④粗熱をとり1センチ幅にカット

⑤切り口を上にしてオーブントースターでこんがりするまで焼く

⑥冷めたら完全です✨

ビスコッティはサクサクした食感が魅力的で温かいミルクやコーヒーに浸して食べるのもオススメです!

簡単なので是非作ってみてください!

最後にそんなお菓子に合う美味しいコーヒーが飲めちゃうお気に入りのコーヒーショップを紹介します☕️

LUSH LIFE COFFEEさん

テイクアウト、イートインどちらとも可能です。

コーヒー意外にもほっこりする魅力的なドリンクやフードメニュー満載です!

気軽に立ち寄れる素敵なコーヒーショップです☕️

師走の忙しい時期のひとときですが、癒しの時間を作って乗り切っていきましょうね!

 

 

 

 

瓦町フラッグで一推しランチ

みなさん!

瓦町FLAGでランチしたことありますか??

 

今日はその瓦町FLAGにある、

イタリアンの激推しランチをご紹介します!

 

そのお店は10Fにある

ラ ランテルナ ダ サルバトーレ (La Lanterna Da Salvatore) さん!

こちら、イタリアンランチ(税込1,100円)がとってもオススメです!

 

メインのパスタは2種類から選べて、

★お水(炭酸水も選べます)

★パン

★前菜

★パスタ

★デザート

★コーヒー

がセットになっています!

 

そうです、コスパがとてもいいんです。

 

最近、増税の影響かランチがすごく高い気がしませんか?

さらにドリンク別、デザート別のお店も増えている気がします!

(体感だけど・・・)

 

ケチと言われても良い、

 

1200円以内で食後のドリンクも欲しいです(‘_’)

 

その点、ラ ランテルナさんは

ドリンク、デザートはもちろん込み!!!

お値段なんと1,100円(税込)なんです!

良心的・・・!

 

今日のパスタランチはコチラの2種類

ロッソ、ビアンコの2種類から選べます。

今回はボンゴレスパゲッティにしました☺

 

注文の際にはアレルギーや好き嫌いが無いか確認してくれます。

すごく丁寧な対応で好感度が高まります!!

 

そしてコチラがパンと、前菜です↓

パンはローズマリーがとっても良い香りでした!

 

カリフラワーのスープも美味しいし、

前菜がしっかり3種もいただけるのは嬉しいですよね

そしてメインのパスタ!

シンプルな味付けでおいしい~!

ニンニクがかなり効いているので、

お仕事の合間に食べるときは店員さんに相談してみても良いかもしれません。

 

でもオイルパスタってニンニク効いてるから美味しいんですよね。

むずかしい。。。

食後のドリンクはカフェラテにしました~

デザートのパウンドケーキもしっかり美味しいです!

 

本当に1,100円で良いのかい!?

と聞きたくなるクオリティ!

 

店内の内装も、音楽も、しっかりイタリアンで、

空間も含め、大満足間違いなしなランチです!

 

こちらのランチは平日だけでなく土日も食べられるそうなので、

ぜひ食べに行ってみてくださいね(^^)

 

ちなみに、おとなりのおたるばんやさんでも

お得なランチがありましたよ~!

ジンギスカンや豚丼など北海道グルメが食べられるお店です

ザンキ+カニクリームコロッケ定食が気になります☹

簡単ツリーでクリスマスを楽しむ♪

もうすぐクリスマスですね♡

子供だけじゃなく、大人もワクワク♡

でも賃貸の場合だと大きなツリーはかさばるし。。引越しの荷物にもなるし。。

賃貸でもコンパクトなのに本格的なツリーが

楽しむ方法があるんです!

花屋さんなどに切り枝で売っている

\  モミの木の切り枝 /

値段はお店や大きさによるかもですが

こちらは300円でした!手頃です♡

水を入れた花瓶に入れたらしばらく切り枝を楽しむことができます。

電池式のキラキラライトやオーナメントをつければ、ツリーの出来上がりです♡ 本物のモミの木なので小さくても本格的に見えます!

枯れるまではこのまま楽しめます!

葉っぱが大振りだったので少しカットしてアレンジもしてみました(^^)

さっきのキラキラライトと100円の瓶を用意します♪

瓶の中に切ったモミの木とライトを入れたら、簡単クリスマス飾りの出来上がりです♪

こちらは棚などにも飾れるコンパクトサイズです♪

間接照明替わりに

寝室などに飾るのもオススメですよ♡

paramegu

朝ご飯で1日を特別にしたい!

先日、夫とパン屋さんへ行った時のこと・・・

ずらーりと並ぶパンの中から、

夫が選んだのは、フレンチトースト!

 

あれ?

フレンチトースト好きだったの??

 

というのも、私たまにフレンチトーストを朝ご飯に作るのですが、

テンションが上がったことなんてない・・・!(;_;)

 

それでも「いつも美味しいと思ってるよ」と言ってくれたので

いつもより丁寧にフレンチトーストを作ってみました!

 

 

フレンチトーストは

卵と牛乳とお砂糖で作った卵液をパンに浸して焼くだけなので、

卵と牛乳の割合が一番大事だよね、と思ったのですが、

インターネットでレシピを探していると・・・・

 

卵1個に対して、

牛乳50ml~200mlと

レシピによって幅が広すぎる!!

 

いろいろ悩みましたが、

材料は元ホテルオークラ総料理長を信用することにしました。

いつもとちがう一手間としては、

卵液を漉すこと

あと、普段から必ず守っているのは

前日の夜に仕込んで、一晩じっくりパンに卵液を染みこませること

バターをひいて焼くこと

サラダ油でもいっかーと妥協すると香りが全然違います。

パンの耳はもったいないので付けたまま作りました。。

1つ後悔しているのはもう少し良い食パンを買えば良かったってことです(小声)
冷蔵庫で眠ってしまったバケットなんかで作ってもおいしいですよ

 

卵液の量がいつもよりすごく多いなぁと心配してましたが、

翌朝にはほぼ染みこんでいました!

 

さて、勝手に気合いを入れて作ったフレンチトースト・・・

仕上がりはこんな感じです!!

 

夫の反応はいつもどおりでしたが

私はすごく満足でした(目的はどこへやら)

ふわふわ~というよりもはやとろとろ?♡(‘_’)

参考にしたレシピは味付けが薄めだったので、

メープルシロップを遠慮無くかけて食べちゃいました。

(夫は普段通り黙々と食べてたのでコメントを要求したら
見ていたニュースに対するコメントをくれました。)

朝から大変・・・と思うかもしれませんが、

仕込みさえしておけば朝には焼くだけ。

 

いつもの朝の時間も

朝ご飯を丁寧に作ると気分が上がりました

(夫はさておき私が)

 

 

そして、朝ごはん後に行った喫茶店はりゅう珈琲が最高でしたよ。

場所は高松南部運動公園の北側、

三郎池のすぐ東側にあります。

ホットチャイをいただきました。

コンセントが用意されている席も複数有り、

パソコンを持ち込んで作業されている方も居ましたよ。

 

 

 

今回は飲み物のみ頂きましたが、

インスタで検索すると、

モンブランとテリーヌショコラが美味しそう過ぎて・・・

次はおやつの時間にくるぞと誓ってお店を出ました。

 

 

はりゅう珈琲、もちろんモーニングもありますので、

お家ごはん派の方も、外食派の方もおすすめです!

 

平日の朝は無機質な時間になりがちだし、

休日の朝はだらだらしがちな我が家ですが・・・・

 

朝ご飯を少し変えてみたり、

いつも行かないお店に行ってみたり、

それだけでとても充実した1日に感じました!

 

動機はなんであれ、

おいしいフレンチトーストで朝ご飯、お試しください☺