リースを手作り♪

最近、リース作りにはまっています。

リースは季節の植物を使って作るので、クリスマスだけでなく普段使いのものもできます^^

庭の植物を束にして、円形にしたツルに針金でとめていくだけなので、20分もあればできちゃいます。今回の【リースの材料】はこちら。

・針金

・アケビのツル

・西洋ニンジンボク

・プルプレア

・クリスマスホーリー

・ローズマリー

・ユーカリ

・モミの木

孫が「ムラサキの葉っぱを入れたい!」とリクエストがあったので、初めてプルプレアを入れて作ってみました。アクセントになっていい感じ♡

小さな束をいくつか作ったら…

細い針金でまとめます。

長めに針金にカットして、その針金でツルに巻き付けます。

後ろからみるとこんな感じです。しっかりツルに巻き付けてくださいね

完成途中。色合いを考えるのが楽しいです。追加するブーケで針金部分を隠していってください。

できあがり♡孫は自分のお部屋に飾ると張り切っています。

このあとは、お父さん&お母さんの結婚記念日にプレゼントする用に、もう1つリースを作っていましたよ。きっと喜んでくれるね。

次はお正月用に、作ろうと思います^^

植物を飾る 100円でプチDIY

夏が終わりそうですね。
景色が鮮明に見える夏が好きなので寂しいです。
今年は写真撮りに旅行に行ったり、野外フェスに行ったり、花火大会を見たり、
そんな楽しいことがなにもできなかったので悔しいです。

最近のおうち事情

最近、おうちの家具を少し変えました。
そして、植物が2つに増えました。

2つ目の植物。
【フィロデンドロン ホワイトプリンセス】という名前で、葉っぱに白斑が入っていて、とっても可愛いです。
たっぷりの水を与えていると葉からしずくが出てくる様子もキレイです。
夏場は成長も早く、育てるのが楽しいです。

植物は床に直接置くのが嫌なので、台が欲しいなと思っていました。

最初はAmazonで見つけて素敵だなあと思った木製の椅子を台にしていたのですが、2つ買うとお部屋が狭くなるし、椅子として使いたいと思い、何かいいものがないかなと考えていました。
これがその椅子です。
足をつけるだけなので、組み立ても自分でしやすかったです。
https://00m.in/APOZE

色もお部屋の雰囲気に合っていて、ベッドのサイドテーブルとして使ってもいいなと思います。

自分で工夫してみる

植物の台には、木製のすのこのようなお部屋に馴染むアイテムを探していました。

調理器具を買おうと思って立ち寄ったSeriaで素敵なものを見つけました!

これで100円です!安い!

本来なら入れ物として使うものだと思うのですが…

こんな風に反対向きに置くと、ちょうど受け皿のサイズにも合い、お部屋にも合った色合いでよいのでは、と気づきました。

でも文字が…
逆になってしまうんですよね…

なので、以前丸亀町壱番街にあるWALLPAPERHOUSEさんで見つけた壁紙をカットして貼ることにしました。

カットしたらこんな感じ。花柄が好きです。

木工用ボンドで貼り付け。

簡単に、お金をかけず、可愛い台ができました。

100均のDIYコーナーって、こういう入れ物だけじゃなく、リメイクシートも売っています。いろんなものがあってすごなと思いました。

2つ並べるとこんな感じ。

作業が終わったらほっとひと息

漬けておいたジンジャーシロップでソーダを。徳島県産の新生姜で作りました。

おうちで過ごす時間が多い今だからこそ、お部屋の雰囲気を変えてみると気分転換になってよいですね。

考えすぎず、ほっとひと息つくのも大切です。

Seriaから見えた空。
どの季節でも青空というだけで気分が明るくなりますね。

週末は台風が近づくので気を付けてお過ごしください。

 

 

 

ニードルパンチで初刺繍

明けましておめでとうございます!

2020年

素敵な1年になりますように

今年も1年よろしくお願い致します🐹

引き続き、すきなことを見つけたり、そんな気持ちもたっぷりたっぷり味わっていきたいなと思っています

変わらず、つくることが好きで、

早速

新たに見つけた、楽しい趣味をひとつ紹介したいなと思います

友達と手芸屋さんに行った時に発見したのは…

こちらです🧵

見つけた時、可愛くて、楽しく作れそうで、わくわくしました!

針はこんな感じ!

加えて、このような刺繍糸を使用します

ニードルパンチ という道具を使った簡単刺繍です

チクチク絵を描くように針を刺していくだけで簡単にできちゃう刺繍アートです

こちらの道具を使用しています⇒https://clover.co.jp

 

まだまだ初心者で始めたてなのですが

活かした作品を製作していきたいな、と

試みています

何ができるでしょう

新年から生活がバタバタしていてどんどん過ぎていく時間にびっくりしますが、大切な時間にクリエイティブな発想を加えて、日々面白いものを生み出していきたいです!

また作品も発表していけたらと思います

have a nice year 2020…

 

ほっこりおうちカフェ用のカフェトレー作り♪

だんだん寒くなってきて

家で過ごす時間も増えてきます。

\ 食べ物が美味しいー!笑/

ほっこりとお家カフェしてみませんか?

今回はカフェトレーのDIYをご紹介したいと思います。

①木材を購入します。カットは希望の長さにホームセンターでお願いしました!

【材料】 ベニヤ縦26㎝横30㎝✖️1

【厚さ2ミリの角材】 20.6㎝✖️2、20㎝✖️2

②ベニヤに角材をボンドで固定する

③ボンドが乾いたら裏からビス(ネジ)で固定します。

まずは角の四隅をビス止めして、角材が浮きがあるようならば追加でビス止めしてください。

角のガタガタなどを紙やすりなどで削って整えます。

④オイルステイン(木材保護塗料)で着色していきます。

使わなくなった端切れなどで塗ると、ステインが入りすぎないです。

⑤取手などをつけたら完成です!

使うステインの色で雰囲気も変わりますよ♡

ラテアートはグローバルセンターのマークにしてみました♡

わかりずらいですね。。笑

paramegu

賃貸のベランダにも♪自分だけのプチガーデンを作ろう♪

まだまだ残暑が続いていますが   体調などはみなさん大丈夫でしょうか?

我が家のベランダの多肉たちも暑さの中、耐えて生きております( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )

かなりのびのびになっていたので、手入れをしてついでに、ちょっとカスタムしたくなりました(^^)

テーマは「小さなマイガーデン」。

マンションのベランダでもちょっとしたガーデニングを楽しめます♡

セリアで見つけた

かわいいスノコ♡

普通のスノコより角が丸く厚みもありました♪こちらを縦に蝶番で繋ぎます。

ペンキで塗って乾いたら完成♡

こんな感じになりました(^-^)

ちなみに鑑賞するときは室内から見れるようにとプレートもつけました。

今年の『クラソマルシェ』のイベントの試作で作ったプレートです♪

株分けした多肉がどんどん増えています。

多肉のサラダをイメージ笑

賃貸やマンションのベランダでも少しの

工夫で自分だけのお庭ができちゃいますよ♪

megumi

文字が書けなくてもできる♪ステンシルでおしゃれな木のプレートを作ろう♪

先日開催された、グローバルセンター主催「クラソマルシェ」に

お越しいただいた皆様、ありがとうございました!!

私は今回は ワークショップという形で参加させていただきました♪

そのワークショップでも使ったステンシル という方法でみなさんに

ルームプレートを作っていただきました♪

あらかじめ型抜きした文字のプレートを使い、アクリル絵の具などでポンポンと色をのせて、

プレートをそっと剥がすと、文字がプリントされているようになります。これがステンシルです(*^^*)

ステンシルシートは販売されていたり(100円ショップなどや通販サイトなど)、ステンシルシートの台紙を購入してプリントや手書きなどでデザインを描いて、カッターなどでくり抜いて自作もできますよー♪

イベントでは「うちの子文字なんて書けないけど。。」とおっしゃる方もたくさんいらっしゃいましたが、ステンシルを教えると「便利だねー!」とみなさんおっしゃっていました!

みなさん上手に作ってくださってました♪名前や誕生日を入れたりして、作ってくださる方が大変多かったです♡

周りに飾り付けをすると、更にオリジナリティが出て、可愛くなりますよー♪

飾り付けもみなさん真剣でした(*^^*)

ステンシルは木の板以外でも、お部屋の壁や様々なところにも使えますよー!

↑こちらは10年ぐらい使ってる黄ばんだ扇風機をペイントしてステンシルしました笑

扇風機のペイントのこともまた次の機会にでも書けたらと思います!

おまけ

イベントお手伝いしてくれた子供たちありがとうねー!!

megumi

みつろうラップでキッチンを華やかに②

いよいよ10連休が迫ってきましたね!

クラソマルシェまであと少し!

今日はみつろうラップについて

詳しくご紹介したいと思います😊

こんな布たちを連れて行きまーす!

 

みつろうラップはニュージーランド生まれのエコなラップです。

布にみつろうとココナッツオイル、天然樹脂をミックスしたものを染みこませて作ります。

使い方は普通のラップを同じですが、

みつろうを手からの体温で溶かして野菜やお皿と密着させるのが特徴です☺

使い終わったら水洗いしてまた使えます

 

何より自分のお気に入りの柄で作れるのが魅力です🤗

 

普段の私のみつろうラップの使い方として断然多いのが、

野菜の保管です😎

 

大根で切った切れ目にくるり

サラダの準備をしたボウルにぺたり

カゴのように形を変えて、ジャガイモをゴロゴロ!

檸檬をゴロゴロ

 

切れ目にぺたり!でかなり野菜の持ちが変わります!

 

先日はお弁当を作ったときに

おにぎりを包んで持っていってみました☺

(熱々は包めないので、ある程度おにぎりが冷めてから包みます)

お花見弁当です

 

あと、どんな生地が向いているかとよく聞かれるのですが、

薄すぎても、厚すぎてもダメです!笑😂

(すみません前回なるべく薄いものって書いたのに!!)

薄くてさらさらの生地はみつろうがしみこみにくく、持ちが悪くなったり・・・

逆に厚すぎると堅くて使いにくくなります(;_;)

 

私は日本手ぬぐいで作ったラップが一番のお気に入りです🤭

厚すぎず、薄すぎず、ちょうど良い厚さ。

当日は布をご持参の方は

200円 でみつろうラップに加工します!

 

(大きさは25センチ×25センチまで🙃)

 

布をお持ちでない方は

Sサイズの布+加工 250円

Mサイズの布+加工 300円 

でワークショップにご参加頂けます☺

 

是非ご自宅に眠っている布をご持参ください

裁ちばさみも用意しています✂

 

新品の布を加工する場合色落ちする事があります!

気になる方は是非一度水洗いしてからご参加下さい😮

こちらのインスタで出展者さんの紹介がされてます~!→

では今週末、楽しみにしながら・・・

準備頑張りますヘ(^o^)/!

子供と一緒に♪コットンヤーンでタッセルガーランド作り♪

いよいよ4月!新生活の始まりですね♪

我が家はもうすぐ、娘の入学と誕生日というビッグイベントがやってきます(*´꒳`*)

最近娘と、誕生日に飾るタッセルガーランドを作りました♪

お子様と一緒に作れますので、ぜひぜひ♪

100均一にもある、コットンヤーンという糸を使いました♪ Instagramで交流のある、お友達の著者本から作り方は参考にしました♪

ダンボールにくるくる糸を巻いていきますー!

猫ちゃんにマフラー巻いてあげてねー♪ と話すと、娘が上手に巻いてくれました! 束を外して上を結び、輪っかの部分をハサミで切ればタッセルが出来上がります!

繋げて完成ですー!!こんな感じで親子で DIYを楽しむこともできます♪

そして。。

今年のクラソマルシェにも呼んでいただく ことになりまして(*´꒳`*)

親子でできそうなルームプレートのワークショップを予定しています♪

良かったら遊びにきてくださいね(*^o^*)

☁︎megumi☁︎

みつろうラップでキッチンを華やかに①

みなさん、『みつろうラップ』や『エコラップ』って知ってますか??

みつろうラップとは…

みつろうラップとは、布にみつろうとココナッツオイル、植物樹脂をブレンドしたものをしみこませた、食品を包めるワックスペーパーのようなものです。

好きな布で作れます♪

ある時テレビで見てひとめぼれし、自宅で作るようになりました☺

 

普通のラップと同じように食品を包めますし、

ちょっとしたおやつをカバンに入れておきたい時にも使っています(^^)/

 

机の上にお菓子を広げたいときにもサッと一枚敷いたり、

(お皿だと洗いもの増えますからね。エコラップもお水ですすぎますけど、、笑)

我が家だとワックスペーパーと同じような使い方が多いかもしれません。

 

何より!!みつろうラップを使っていると

冷蔵庫の中が一気に華やぐのでとても気に入ってます!(^^)!

ネギをそのまま包んだり、

大根の切れ目を保護したり・・・

単純ですが、だから使いやすいです☺

 

使い捨てじゃないからエコってところも◎

 

そして今回、クラソマルシェさんで

みつろうラップのワークショップをさせていただけることになりました!

 

おうちに眠っている布、ありませんか??

みつろうラップに加工して活用しましょう(^^)/

 

当日はみなさんに布を持ってきて頂いて、

その場で蜜蝋を布に染みこませる加工をしたいと思っています。

 

みつろうラップに加工する布は

1 なるべく薄いもの

2 色落ち、色移りしないもの

が個人的にオススメですよ☺

(一度も使っていない手ぬぐいをみつろうラップにしようとしたところ、

色移りが激しくて残念な感じになったことがありました・・・)

手前の赤い染料が滲んでしまってます(でもそのまま使ってます(;_;))

持参する布がない!なんて方も、こちらでご用意もする予定なのでご心配なく

4月27日は是非ブースにお立ち寄りください(^^)

 

長くなりましたので、

また改めてワークショップのお知らせや

みつろうラップの使い方をコチラでご説明させてくださいヘ(^o^)/

DIYパーツで簡単にできる♪壁になげしを設置しよう!

こんにちは!

引っ越しや模様替えシーズンですね♪

ちなみに長押(なげし)ってご存知ですか?

賃貸物件などによくある横に長い木材 みたことないですか?

そんななげしを使った便利な収納場所を、簡単にDIYすることができます♪

まず、完成形ジャーン!

こんな感じに、壁になげしを利用した収納スペースができました(๑˃̵ᴗ˂̵)

こちらのラブリコというDIYパーツの「ナゲシレール」を今回使いました♪ ほかのパーツアクセサリーもラブリコさんのです。

後に使う木材は説明書の注意書きのもとサイズなどをホームセンターでカットしてもらっています。

ナゲシレール本体としては写真の番号 ①〜③がパーツ本体となっていまして①のパーツを説明書に基づき、壁にビス止め(石膏ボードなどはまた違う付け方でした)

③のようにもう一つのパーツを被せる

という仕組みになっています。このとき③パーツには写真のように両面テープがついていますのでテープを剥がし、設置したい木材を当てがうと。。

はめこむ側のパーツが木にくっつきますのでこの場所で、⑤のようにビス止めしてパーツを固定します。

後は壁に固定したパーツとパーツ付き木材をはめ込むだけで、簡単に「なげし」が完成しました(๑˃̵ᴗ˂̵)

後はアクセサリーパーツをつければ 完成です♪

普段DIYしない方にも気軽にできると思います♪

megumi